いつも閲覧いただきありがとうございます。
今回はメディカルトリビューンでのポイ活について解説していきます。
ポイ活は今のところ基本的にはそのまま手取りになるため、アルバイトをしても税率が高くなってしまいがちな医師の手取りに対するインパクトは絶大です。
医師のポイ活は短時間・楽して・医学の勉強もできると一回で3度美味しいものです。
やらない手はないですのでまだやってないよーという先生は今日からでも遅くありません。
早速登録し、始めていきましょう。
紹介システム
メディカルトリビューンには紹介システムがあり、これを使うだけで1000円分のポイントをゲットできますし、紹介者にもポイントが入りますのでお知り合いでメディカルトリビューンをやっている人を探して紹介してもらえばWinwinになります。
ただ、近くにメディカルトリビューンしている人がいない方は、お問い合わせからご連絡いただければ招待メールを送信させていただきますのでよろしくお願いします。
使い方

メディカルトリビューンにログインします。
トップページの右上に自分の名前と赤い枠で数字がありますが、これがある場合はやることがありますのでチェックします。
基本的にはWebセミナーとそれに合わせた視聴後アンケート、登録メールアドレスに送られてくる単発のアンケートに答えていくことになります。
①webセミナー
事前に登録しておく必要があります。
当日時間になったら視聴します。
事後アンケートの場合は再生さえしていれば最後まで視聴していなくてもアンケートがくる仕組みになっています。
ただ、たまに講演会終了後にアンケートが出てくることがありますので注意が必要です。
②単発のアンケート
これに関してはメールをチェックしていて、随時回答するだけです。
ポイント交換先
ポイントの交換先は他のポイントサイトと比較すると少なく、amazonギフト券もしくは図書カード ネットギフトの2択です。
リスクなく月に非課税で2000円収入を増やす。
ポイントサイトに関しては雑所得になるとか、一時所得になるとかさまざまな議論がされていますが、いずれにせよ今のところポイントサイトで確定申告している人は少数派でしょう。
それでも追徴などがないことから、これに関しては今のところ確定申告は不要と考えます。
そうするとメディカルトリビューンのみで月に2000円、年間で24,000円の非課税での収入増加になります。
厳密な計算は抜きにしても年収が900万円を超えている方(医師ならばほとんど超えているでしょうが・・・)は所得税、住民税で43%になりますから、24,000円の手取りを外勤などのアルバイトで得ようと思ったら42,105円必要になります。
ポイントサイトの収入がいかに手取りにインパクトを与えるかということです。
同時にできるエス・マックスでのポイ活
エス・マックスは医薬品情報収集に関するアンケート(MR訪問等状況調査)に特化したポイントサイトです。
医薬品情報の収集先はMRや講演会、その他のポイントサイトなど多岐に渡ります。

そのため、ポイントサイトでゲットした医薬品情報をそのままエス・マックスで登録することで無駄なくポイントをゲットできます。
エス・マックスでは情報収集した1薬剤を入力毎に80ポイント(1ポイント1円)、調査期間(2週間単位)内で最大4,200ポイントゲットできます。
詳しい方法についてはこちらをご覧ください。
コメント