いつもみてくださりありがとうございます。
以前より解約を検討していた、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードが私的に改悪があったので解約至りました。
今回の変更点についてご紹介いたします。
ちなみに今までの大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの特典などはこちら
内容の大改訂 まるで違うクレジットカードに
8月の終わりに一枚の手紙が届きました。

要約すると、今までのポイント使いにくかったから使いやすくするし、ポイントの名前も変えるし、ちょっと新しいサービスもつけるから年会費上げるね!ってことです。
んー、私はクレジットカードにステータス性とか、費用対効果とかを結構気にするタイプです。
なので、新しいサービスの内容によっては継続でもいいかなと思い同封されていた説明書を熟読しました。
年会費は3,000円→10,000円に

これは終わったなと思いました。
何を追加したら7000円分の年会費を取り返せるでしょうか。
特選ブティックでも使えるようになったとかなら継続確定ですけど、まぁそれはないでしょうね。
そのためこのカードを解約するのに必要十分となる変更点です。
年間利用額にかかわらず年会費がかかる
2021年3月10日以降の更新では、今までは年間利用額70万円以上で翌年年会費が無料となっていましたが、利用額に関係なく年会費1万円かかるようになってしまいました。
代わりに年間150万円以上の利用額がある場合に5,000QIRA(キラ)ポイントがプレゼントされます。
QIRA(キラ)ポイント
QIRA(キラ)ポイントというポイントが新設されます。

このポイントは100円につき1ポイント溜まります。
今まではご優待割引の代わりにポイントはつかなかったので、これは良い点と思います。
交換先は今までより増えてTポイント、楽天ポイント、WAON、Amazonギフト券などに移行可能になりますが、そのレートはまだ明示されていません。
ただ、交換には所定の手続きが必要で、さらに1000ポイントごとでの移行・交換ができるようになるようです。
交換レート次第ですが、少なくとも10万円以上購入しないとポイント交換できない上にポイントの期限も明示されていないと。
なんでちゃんと説明しないんでしょうかね。
企業に対する不信感につながりますね。

さらに高島屋などは今でも友の会と優待を掛け合わせられるので、優待+ポイント獲得となる程度では年会費上昇には足りません。
プレミアム テーブル by 招待日和
これはハイグレートなクレジットカードによくついているやつですね。
有名なところだとアメックスゴールドがあります。
元々他のカードで使える方も多いでしょうし、東京に住んでいる方ならいいかと思いますが、このコロナ渦でわざわざ地方から有名店までいくのもなんでしょうから不要ですね。


それ以外
変更点の目玉はこの二つでそれ以外をご紹介します。

クレジットを保有する理由にヘリコプターの割引なんて、優雅ですね。
私には全く不要なサービスです。
これを必要とする人は元々現金でヘリコプターに乗れると思います・・・

お買い物保険300万円はいいなーと思いますが、アメックス系のカードなら追加料金を払うことで、同等の保証を1年間にできるので、これもいまいちかなと思います。
解約しました。
インビテーションが届いたからなんとなくお得意様になっていましたが、企業からしてみれば私はお得意様でもなんでもなかったと思います。
ゴールドデスクに解約の電話を入れたら引き留められるどころか、解約の理由すら聞かれず、解約の手続きが完了しました。
(あ、なんか、溜まってるポイントは失効しますってことは言われた気がします。)
お得意様カードとはなんだったのか…
今回コロナ渦で業績も悪くなって、このカードをただただ保有しているエセお得意様を排除することも一つ今回の改定の理由なのではないでしょうか。
まぁ私はコロナ前に買ってしまったJ.フロントリテイリングの株が大暴落しているので、まぁ死ぬまで持ち続けのつもりなので、これで10%優待は継続だし、カードの方は解約することにしました。

土砂降りになっても出ていかないから時間だけすぎていく。みたいな。
とにかく切れるところから切っていくという感じです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今のところ私が戦略的に持っているつもりのSPGアメックスについてもよかったらみていってください。
コメント