水槽と濾過器は買ってさあ始めようと思ったら、濾過剤がないことに気付きました。
濾過剤というのは
濾過器の中にいれるお菓子のコロンみたいなやつと、ボーロみたいなやつです。
エーハイムの指定のやつを昨日ようやく買ってこれたので、濾過器を回し始めました。
回し始める前はソイルからの溶け出し?のせいですごい濁っていたのですが、昨日の夜から回して、今日朝見たら驚くほど綺麗になってました。
濾過器ってすごいですね。
あとは以前サラダボウルで生育させていた、ショートグラスを前景に、グリーンロタラを中景〜後景に移植して、
ウィローモスをくっつけてた流木を沈めてみました。

なかなかいい感じなんではないでしょうか。
あとはCO2の添加をするかどうかなんですが、CO2のキットって結構値段するんですよね。
酵母でCO2を発生させる方法もあるんですが、これから暑くなるし、発酵が一気に進むのでちょっと考え所です。
なのでとりあえずはこのままで、もう少し生体を増やせたらなと思います。
コメント